OTA LAB

慶應義塾大学理工学部物理情報工学科   太田研究室 

Ota Laboratory at the Department of Applied Physics and Physico-Informatics, Faculty of Science and Technology, Keio University 

太田研究室は2021年4月にできた新しい研究室です。ナノスケールの光学構造を使い光の振る舞いを自在に制御するナノフォトニクスの研究をしています。このナノフォトニクスという分野は、物理として面白くかつ工学的に重要というとても稀有な研究分野です!太田研では、フォトニック結晶やトポロジカル物理といった基礎的な学理から光量子情報処理や半導体レーザーといった応用科学まで、幅広く研究活動をしています。半導体微細加工やハイブリッド集積などモノづくりにも熱心に取り組んでいます。もし研究に興味をお持ちになられたら、ぜひ一度遊びに来てください!

NEWS

2023/09/23 19日から総勢8名で応用物理学会@熊本に参加しました。メンバーの成長を感じる学会でした。

2023/09/21 電磁材料研究所中国科学院、東京大学との共同成果がプレスリリースされました。

2023/09/15 B4のプレゼンテーション技法発表会がありました。全員上手に発表したようです(指導教員は聞けない)。お疲れさま!

2023/09/14 太田准教授が電子情報通信学会@名古屋にて招待講演を行いました。

2023/09/04 M2の中間発表会が行われました。全員立派に発表していてすごく成長を感じました!お疲れ様です。

2023/09/01 Stepan Trushin君が再び太田研に合流しました。今度は博士課程1年の学生として活動してくれます。

2023/08/30 太田准教授がOptics and photonics congress 2023@済州島にて招待講演を行いました。

2023/07/19 太田准教授がMETA2023@パリにて招待講演を行いました。

2023/07/03 高思源さんが特任助教として着任しました。これからよろしくお願いします!

2023/07/03 湘南藤沢高等部の見学会がありました。佐藤君、谷口君、(体調不良で欠席でしたけど川田君)ありがとうございました

2023/06/08 NTT物性研の太田竜一氏にセミナー講演をしてもらいました。盛り上がりました!

2023/04/03 藤田君がJST博士後期課程学生支援プロジェクトに採択されました!素晴らしい。ますますの発展を期待しています。

2023/04/01 2023年度は准教授1名、博士1年1名、修士2年名・1年5名、学部4年5名、秘書1名の体制でスタート。

2023/03/30 川田君、石井君が国際会議PECS-XIIIでポスター発表を行いました。お疲れ様でした!

2023/03/28 大学院の卒業式がありました。M2の藤田君が学位記もらいました!引き続き博士でよろしくお願いいたします。

2023/03/23 学部の卒業式がありました。B4の皆さん、立派でした!これからもよろしくお願いいたします。

2023/03/15 応用物理学会に現地/オンライン参加しました。太田研からは学生5名が口頭発表しました。太田准教授が招待講演を行いました。お疲れ様でした!

2023/02/25 佐藤君が優秀発表賞を受賞しました!素晴らしい!おめでとう!

2023/02/25 M1中間発表会がありました。M1の4名お疲れ様でした!

2023/02/09   修論発表会がありました。藤田君、お疲れ様でした

2023/02/04   石井くんが優秀卒業論文賞を受賞しました。おめでとうございます!

2023/02/03 卒論発表会がありました。B4のみんな、とっても立派に発表していました。素晴らしかったです。お疲れ様でした!

2023/01/11 新メンバーとみんなで顔合わせをしました。これからよろしくお願いします!


過去のNEWSはこちら